
JIKE HAUS
JIKE STUDIOの別館として2017年にオープン。古道具などの家具が設置され、ショールームのような空間で
絵画やキリム・北欧の絨毯、うつわなどを展示。インテリアコーディネーターがgallery a/JIKE STUDIOに携わる作家の作品をご紹介します。

|JIKE HAUS企画展|
Rose of May
芍薬の咲く頃に
三橋妙子展
'22.5.21sat―6.5sun
11時―18時・火曜休廊
なんでもない今日の一日でも
自分らしい装いにワクワクして
鏡の向こうに幸せな私が居る
―三橋妙子
三橋さんのお洋服を初めて展示した時から 15回目の初夏を迎えます。
いくつになっても可愛らしさを引き出してくれる三橋さんの服。
暑い夏に向けて、なくてはならない三橋さんの初夏の服が届きます。






JIKE STUDIOでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、
手洗い・アルコール消毒・換気を徹底し営業しております。
ギャラリーでは通信販売をはじめます。
当面、電話かメールにてお受けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
営業時間は、11:00~18:00・火曜休廊
TEL:045-479-6777
MAIL: galleryajike@gmail.com
JIKE STORE: https://galleryajike.shop-pro.jp/
|JIKE HAUS 企画展|PUT ON
「SORA」
2022.5.7(土)―5.19(木) 11:00~18:00・火曜休廊
“遊び心があって普段使いできる”ことをブランドコンセプトにしました。
帽子は顔の額縁と考えます。帽子だけが目立つのではなく、でも普通ではない一ひねりのエッセンスを大切に制作しています。
天然素材を中心とした素材を使い、デザインだけではなく、軽さと被り心地を重視してサイズ展開もしています。
今展では「SORA」をテーマに、軽やかで心地よい、思わず出掛けたくなる。そんな帽子を制作しました。
―PUT ON 大山 記世


|JIKE HAUS 企画展|IZOOMI展
「ふわりふわふわ」
2022.4.16.sat. ‐5.6.fri.
11:00 - 18:00・火曜休廊
針と糸を使わず、羊毛で布を張り合わせ、
縫わないで仕立てる洋服、IZOOMI wear。
布がふわりと空気を含み、軽やかに体に纏わります。
今回はお洋服と一緒に、
挑戦中の、羊毛で作った壁掛け作品も展示いたします。
昨年jike hausで初めて展示させていただいた時、
お隣の畑はチューリップが満開でした。
春の日差しと若く柔らかい緑と色とりどりのチューリップ、
そんな景色がお家の中まで続くといいなぁ〜と思いながら制作しています。
色々な毎日ですが、
心も体もふわりと心地よく過ごせますように。。
春の一日を纏いに、ぜひお出かけくださいませ。
IZOOMI

|JIKE HAUS 企画展|Festa Della Donna ミモザの季節に
OTTO・AGOSTO展
2022.3.31.thu.-4.14.thu.
11:00-18:00・火曜休廊
洋服の正統派、OTTO・AGOSTO。
今展では、ラフな服装に、羽織るだけでおしゃれになるジャケット、
定番の軽いスプリングコート、バンブー素材のワンピース、スカート、パンツ等が届きます。
洋服に合わせたアクセサリーやストールも並びます。お気軽にお越しください。

|JIKE HAUS 企画展|メイド・イン・ジャパンのものづくり
KINOTTO展
2022.3.3.Thu.-3.27.Sun.
11:00-18:00・火曜休廊
KINOTTOに出会ってから6年が経ちます。
毎日の生活の中でKINOTTOのアイテムは日々の暮らしを支えてくれています。
ストール・エプロン・靴下は、仕事中も家の中でも出かけるときにも365日欠かせません。
きれいな色、心地よい肌触りの使って楽しいアイテムです。
KINOTTOの兄弟分であるNATURAL LAUNDRYのスプリング・サマーコレクションのパンフレットのお手伝いをさせていただいたことから、
NATURAL LAUNDRYのアイテムもご紹介します。
grin、Crip. tabのアイテムも届きます。
今まで使ったことのないアイテムや、新しい色など、この機会にぜひお試しください!



Be a Pal!シャツのマルシェ
Viento lslas Canarias
~風のカナリア諸島~
風も動かないアイランド。
旅をした時の楽園の色彩・風景からインスパイア。
そんな時間に想いを馳せて
―Be a Pal!
日常・旅行のランブリングにお気に入りの一着を作ってみてはいかがでしょうか?
Trendless な、シャツ・コート・ワンピースを♪...
ベーシックな定番ライン、ビジネスラインのファブリックもご用意しております。
―Be a Pal!

昨年の秋、初めてBe a Pal!のオーダー会を開きました。
生地を選び、デザインを選び、採寸してもらい、自分だけのオリジナルシャツを作ることは、ドキドキするけど
想像以上にとても楽しかった。
そしてまた作りたくなる。
春に向けて、自分のシャツを作ってみませんか?


|JIKE HAUS 企画展|
菅谷太良のうつわ展
会期が変更になりました
'22.1.29.(土)-2.17.(木)
11時ー18時・火曜休廊
「買ってよし、使ってよし、眺めてよし」
緊張しないで使えるのに、どこか洗練されていて何を入れても美しくて楽しい菅谷さんのうつわ。
今年もJIKE HAUSに届きます。

|JIKE HAUS 企画展|Norbu Lingka Rugs
座る、寝ころがる、
重ねる、動かす
生活の道具 チベタンラグ
‘21.12.4.SAT.‒1.30.SUN.
(冬季休廊:12/27 -1.5) 11時-18時・火曜休廊
Norbu Lingka Rugsは、途絶えそうな伝統文様を掘り起こし、それを今に繋ぐため織り手を育ててきました。 日本の暮らしに寄り添うラグをもとめ、昔ながらの技法「チベット結び」で丁寧な質の良い絨毯を作り続けています。



│JIKE HAUS 企画展│
Habita ホームウェア展
‘21.11.20.Sat.‒12.19.Sun.
11:00 ー18:00・火曜休廊
今回、肌触りの心地よいアイテムや、お家で洗えるウォッシャブルニットなどを中心に、
家でも外でも気持ちよく過ごせるアイテムが届きます。

Habitaというホームウェアが誕生しました。JIKE HAUSに届きます。
ハビタとは住まいの意味です
雨風をしのいてくれるのはもちろん、快適に安心して暮らせるところ
そんな角度から思いを見ると、最も身近なそれは“服”なのかもしれない
そんなひらめきからこの“Habita”セレクションは生まれました
心地の良い生活のための服をつくり続ける NATURAL LAUNDRY Clip.tab grin が ブランドの枠を超えて集まり穏やかに響きあう“Habita”
それぞれの暮らしに馴染む服たちが あなたの大切な“住まい”での日々もやわらかく彩ってます
|JIKE HAUS 企画展|
トライバルラグと ペルシャ絨毯 11.11.Thu.-28.Sun.
色と模様に優雅さを感じるトライバルラグ(毛足の長い部族絨毯)を中心に、ギャッべ、絨毯の中でも最高峰といわれているペルシャ絨毯も合わせて届きます。 イラン人のグーチャニーさんが直接生産地から JIKE STUDIOへ届けてくれます。



JEWELRY EXHIBITION
hiro kawabata /
chiho kawabata
JIKE HAUS 企画展
2021/10/21thu.-11/7sun.
11:00 - 18:00 火曜休廊
作家在廊日:10/21. 22. 23. 24. 11/4. 5. 6. 7
人はなぜ美しいファッションやアートに惹かれるのか、
それは知的好奇心を刺激し、新しい発見や未来への探究に
繋がるからではないでしょうか。 このコロナ禍を経験してきた中で、
人々はよりァッションやアートにおいての本質を見つめ直すように
なってきた気がします。本物である事の価値観、ベーシックで時代の
流れに流されない、あるいはまたファッションのもつ美しいもの、
綺麗なものを身に付ける事によるワクワク感、高揚感と
いったものが求められているのではないかと思います。
身に付けるとワクワクするような
アートとしてのジュエリーを、これまでもこれからも
デザインし続けていきたいと思っております。
川端宏典・稚穂



|JIKE HAUS企画展|Autumn & Winter collection
OTTO・AGOSTO
‘21.10.3.Sun.ー10.18.Mon.
11:00-18:00・火曜休廊
イタリア生まれのOTTO・AGOSTO。
ヨーロッパの生地を中心に、制作しています。 カラフルなコート、ジャケット、テクスチャーのある素材も楽しめる作品や、 オリジナルのアクセサリーやストールも揃えています。
― OTTO・AGOSTO

|JIKE HAUS企画展|シャツ、シャツコートのオーダー会
Be a Pal!
シャツのマルシェ
~ランブリングする旅へ~
2021/9/18(土)~9/26(日)
11:00-18:00・火曜休廊
今回は、はじめてとなる
JIKE HAUSの展覧会になります。
2021 autumn collection
テーマは「ランブリングする旅へ♪」
ランブリングとは、そぞろ歩くこと。
旅に出ることが叶わなくとも
近所の路地をちょっと歩いてみると、やわらかい陽射しの先にあの時の旅の記憶が蘇ります。
頭の中でランブリングしていくと世界が開けていく感じ。
それが無性に嬉しくて
明るい光に目を細める。
シャツを着て、外に出よう。
秋はもうすぐそこだから。
![]() | ![]() |
---|

|JIKE HAUS企画展|
小松﨑守
〜木と革のBag展〜
2021年8月28日(土)~9月15日(水)
11:00~18:00・火曜休廊
木の部分は主に広葉樹を。
革の部分は牛革を。
これらの特長を生かし組み合わせ、
長く楽しくお使いいただけるよう心がけて
手縫いで仕上げたBagなどの作品です。
ー 小松﨑守

|JIKE HAUS企画展|
北欧フィンランディアの手仕事
2021.8.28(土)―9.15(水)11:00~18:00・火曜休廊
森と湖の国 北欧フィンランドの織と文化を伝え続けて来たFinlandiaは、
大山茂さんと大山・エリナ・マルケッタさん、秋さんが伝統を大切にし、新しさを加え、今の暮らし中で使いやすい織物を提案しています。
美しい色が目を引くラグマットは、上質なリネン・コットン・ウールなどの糸を使い、手織りで丈夫に織られています。
家庭で洗え、シンプルで使いすく、飽きの来ない上品な味わいをお楽しみください。

|JIKE HAUS 企画展|
4日間だけのJIKE TREASURE MARKET
2021.8.21(土)・22(日)・23(月)・25(水)
11:00~18:00
寺家のどこかに眠っていたお宝たち。
ディスプレイに使っていたうつわ、ヴィンテージのグラス、
サンプルの服や着物リメイク、展示に使用していた壁面など
掘り出し物が登場します。
その他、モルドバの100%非加熱の蜂蜜、
イタリアの有機のオリーブオイル,
福岡県糸島市の生成り醤油なども入荷します。
これを機に試してみませんか?

服部竜也の陶展
'21.7.31.Sat.-8.11.Wed. 11:00-18:00・火曜休廊
自らの手で制作した作品をお客様に使って欲しいと
作家になった時から変わらない想いで作陶しています。
服部竜也

|JIKE HAUS企画展|山本まもる
まもるのぜんぶ
2021.7.8.thu.-7.25.sun.
今回1点ものの原画を約50点展示いたします。ペロずきんちゃんをはじめボクのキャラクターがビビッドな絵本世界でいろんなことをしています。子供部屋などにマッチするとても明るい絵
となっています。ぜひいらしてください。
―山本まもる
絵本、広告、雑誌、キャラクター制作、ステーショナリーなどで活躍するイラストレーター山本まもるさんの原画作品展。
ぜひお楽しみに。
お家をつくろう 住空間をつくろう
|JIKE HAUS企画展| 住空間の相談会
―新築・リフォーム・インテリアコーディネート―
すきに暮らす 楽しく暮らす 季節を感じて
'21.6.19.SAT.ー7.4.SUN.
火曜休廊11時- 18時
JIKE HAUSを見て「こんな家に住みたい」というお声を多くの方にいただき、
この度、HAUSを設計した石子設計事務所の石子さんと、住空間の相談会を開催いたします。

石子哲也(一級建築士事務所 石子建築設計事務所) 在廊日:土・日 13:00~18:00
※相談会は、できる限りご予約をお願いいたします。 土日以外の日でも調整承ります。

JIKE HAUSは「すきに暮らす 楽しく暮らす 季節を感じて」をコンセプトに、住宅の中にアートやものづくりの作品を取り入れていただこうと、インテリアや工芸作品を中心に展示する空間として2017年にオープンしました。
今まで植物染めによる染織、北欧のラグやキリム、チベタンラグ、照明、うつわ、絵画、アンティークの家具、テキスタイルなどを展示する中で、「こんな家に住みたい」というお声を多くの方からいただいていました。
今展では、これから新しい住空間を作りたいと思っている方へ向けて、相談会を開催します。今まで石子さんが設計した家の事例写真や、JIKE STUDIOがインテリアコーディネートさせていただいたご自宅の写真も展示します。
住まいと不動産コンサルタントの鳥居純さんにご協力いただき、土地探しからのお手伝いも承っております。
お気軽にご相談下さい。

|JIKE HAUS企画展|
大谷有未 帽子展
ʼ21/6/3 THU ー 6/14 MON
11時-18時・火曜休廊・作家在廊予定日 6/5(土),12(土)
ハンドワークで仕上げた天然素材の帽子、
色・柄・素材を活かした布の帽子、
オリジナルデザインの夏の創作帽子たち。
これからの季節にかぶりたい帽子を展示します。
– 大谷有未
●ご入場前の検温・消毒・マスクの着用にご協力ください。
三橋妙子 初夏の服展
2021.5.22.sat.-5.31.mon.
大人になっても着たいかわいい服。
いつまでも凛とかっこいい服を美しく着ていたい。
初夏のお気に入りを見つけにいらしてください。
―三橋妙子
素材を大事に、丁寧に作られている三橋さんの服。
リラックスするくらいの着心地の良さの中にも、
世代を問わず着る人を素敵に見せるデザイン。
ぜひ、今年の夏のアイテムに加えてみませんか?

|JIKE HAUS企画展|
初夏を楽しむ
Orula 大井孝子・Finlandia・honakana展
ʼ21/5/1 Sat.-5/13 Thu.



|JIKE HAUS・JIKE LABORATORY 企画展|
アーコールがやってくる
2021.3.27(土)~4月下旬
11:00~18:00・火曜休廊
テーブル・イス・サイドボード・コーヒーテーブル・その他、
ジープランや、イギリスフランスのアンティーク・ブロカントがやってきます。


IZOOMI展
2021.4.10.Sat.~4.29.Thu.
11:00-18:00・火曜休廊
羊毛が繋げる、繊維と繊維。 羊毛で繋がる、人と人。
IZOOMI は、羊毛/フェルトをテーマに、物作りをしています。 太陽の光が注ぎ、雨がふり、草原が潤い、羊が草を食べ、冬に羊毛を刈り取る。羊の草原での生活が再び大地への栄養となり、再び草がはえ、羊が成長していく。何も足さずに、何を奪う事も無く、 羊毛は、大きな自然のサイクルの中で尽きる事無く生まれ、与えられる、豊かな恵みです。そんな羊毛の力を信じ、よけいな物は足さず、 羊毛が本来持つ可能性をいかした物作りを目指しています。 春夏は、洋服を中心に。 羊毛を使って、綿や麻の生地を”張り合わせる”ように仕立て、 針も糸も使わない、“縫わないお洋服”を制作しています。 羊毛が自然素材を繋げあわせて生まれる、軽やかで有機的な質感が魅力です。
ーIZOOMI

さとやまの子 あやいろ
2021.4.1.Thu.~4.7.Wed.
11:00~18:00・火曜休廊
広い空の下、自然を遊び場に無我夢中で駆け回っていた子供時代。今では数少なくなってしまった、自らを育んでくれた里山の風景を、懐かしい記憶と共に愛情を込めて力一杯描いた、あやいろのポップでノスタルジックな世界をお楽しみください。
OTTO・AGOSTO
Spring & Summer collection
2021年 3月17日(水)〜29日(月)
11:00~18:00・火曜休廊
イタリア生まれのOTTO・AGOSOTO。
女性を美しく見せるラインにこだわり、上質なヨーロッパの生地を使ったOTTOさんの服。
モノクロのプリント、テクスチャーのある素材のコート、ワンピース、ジャケット、ボトム、シャツetc…。
ショールやアクセサリーなど小物と共に、JIKE HAUSに届きます。


石岡信之 うつわ展
2021.3.4(木)~3.14(日)11:00~18:00・火曜休廊
食卓が華やぐ器.
日常が楽しくなるような器.
そんな器が造れたらなと思ってます。
―石岡信之
JIKE STUDIOのカフェは、オープン当初から石岡さんのうつわに何を盛ろう?というところから発展していきました。
プリンやフルーツなど、デザートが特別おいしそうに見えるコンポート皿や、コーヒーカップ、お皿、小皿などが届きます。

四季とともにある私たちの暮らし
KINOTTO展
& NATURAL LAUNDRY
& grin
& clip.tab
2021.2.11.thu―2.28sun
11:00~18:00・火曜休廊

「ずっと変わらない心地よさに、ささやかなスパイスをくわえて。」
KINOTTOは、日常に寄り添う道具のブランドです。
KINOTTOにとっての“道具”とは、実用品のこと。
季節を問わずデイリーに持ちたいショール、 着続けたいTシャツ、
バッグやソックスも生活に欠かせない道具としてとらえ、 素材にこだわり、シンプルで頑丈な、メイド・イン・ジャパンのものづくりをしていきます。
―KINOTTO

トライバルラグとペルシャ絨毯
1.21.Thu.-2.7.Sun
色と模様に優雅さを感じるトライバルラグ(毛足の長い部族絨毯)を中心に、
絨毯の中でも最高峰といわれているペルシャ絨毯も合わせて届きます。
26年前から、直接 生産地から日本へ届けているイラン人のグーチャニーさんと出会い、この度、JIKE STUDIOにも届けていただけることとなりました。
ぜひトライバルラグとペルシャ絨毯に触れてみてください!


|JIKE HAUS 企画展|
菅谷太良の甘味を楽しむためのうつわ展
2021.1.16.Sat.-1.31.Sun
気が付けばいつも使っているのは菅谷さんのうつわ。
どんな料理にも似合って、美味しそうになる。
手に取った感じや口当たりの、安定感ある心地良さ。
そしてテーブルの上が楽しくなる色合い。今まで使ったことのなかった色に挑戦してみると、意外と食材が美味しく見えることを発見。
新しく買い足したり、プレゼントに選んだり、楽しい展示がはじまります。
●おぜんざいとパウンドケーキの日 1/16(土) ※感染症の状況次第で変更になる場合もございます
●ご入場前の検温・消毒・マスクの着用にご協力ください。
●感染症の状況によっては、オンラインギャラリーでの展示の可能性もございます
https://galleryajike.shop-pro.jp/

|JIKE HAUS 企画展| 座る、寝ころがる、重ねる、動かす 生活の道具 チベタンラグ
2020.11.21.SAT.−1.11.MON.
(冬期休廊:12/28‐1/8)
11:00−18:00・火曜休廊
チベットの暮らしの道具 チベタンラグ
道具とは、使い込むことで手になじみ、使い手の一部となります。
チベタンラグの絨毯も、何年、何十年と使っていくことで 生活に馴染み、味わい深くなっていきます。 座る、寝ころがる、重ねる、動かす、手入れをする。 たくさん触れることで見えてくる、新たな魅力。 みなさまの暮らしの一部として、一枚、もう一枚と、用途に合わせ、人数に合わせて少しずつ増やして楽しんでいただけるラグです。


hiro kawabata /
chiho kawabata
JEWELRY EXHIBITION
2020.10.29.Thu.-11.15.Sun.
JIKE STUDIOのオープン当初から取り扱っているh/c.kawabataのジュエリー JIKE HAUSにて初めての企画展です。
絵画や建築、庭園、etc,先人が創作して来たものを実際に旅をし、
触れて感じた背景やストーリーを作品に込め、
時代の空気を感じながらジュエリーを創り続けているh/c.kawabata。
身に着ける人が主役と考え、
手触り感、重量感、 つけ心地を求め、ミリ単位でこだわり、
身に着けた時にその人が引き立つようなデザインを心がけています。
既成概念にとらわれず、スタイルのある大人のためのジュエリー。
今回の企画では、作品の背景やストーリーを感じていただける展示をご覧いただきます。

|JIKE HAUS 企画展|
小松﨑守
〜木と革のBag展〜
‘20.9.12(土)~10.4(日)
11:00~18:00・火曜休廊
様々な無垢の木と革を組みわせ手縫いで仕上げたBagや財布です。
愛着をもって、長くお使いいただけるよう心がけております。
これからの季節、装いの潤いの一部になれればと思います。
―小松﨑守
|JIKE HAUS企画展| 椅子展
2020年8月15日(土)~9月13日(日)11:00~18:00・火曜休廊
アーコールの椅子を中心に、ロッキングチェア・キッチンチェア・チャーチチェア、
その他クラシックな椅子も揃えました。
お気に入りの、座り心地のいい 自分のための椅子を見つけに来てください。

|JIKE HAUS 企画展|
Autumn & Winter
OTTO・AGOSTO展
2020年 10月7日(水)〜19日(月)
11:00-18:00 火曜休廊
1996年の8月8日に、ブランドを立ち上げてから24年が過ぎた。
その当時からのコンセプト、
女性が美しく見えるライン、素材にこだわった服。
そのコンセプトは、今にも続く。
「今展では、イタリアの素材を中心に、コート、ジャケット、ボトムや、オリジナルなプルオーバー、チュニックなど揃えています。
ショールやアクセサリーなど小物で演出しておしゃれをお楽しみください」
―OTTO・AGOSTO


|JIKE HAUS 企画展|
もうすぐ秋がやって来る
靴フェア
2020.9.5(土)~9.28(月)11:00~18:00・火曜休廊
履き心地の良い、からだに優しい靴で、秋を迎えよう
今、歩くことが増えた生活になってきました。
歩くときは、やはり履き心地の良い靴で、お散歩を楽しみたいですね。
ブーツを中心に、メンズの靴も交えてサイズや色を取り揃えて展示します。
※ご入場前の検温・消毒・マスクの着用にご協力ください。
|企画展|伝統の上に立つ前衛 JAPANESE ALOHA SHIRT
西村昌子展
2020年7月16日(木)~8月9日(日)
昭和初期の着物をほどき、アロハシャツに仕立てる
西村昌子のJAPANESE ALOHA SHIRT
今展では、「黒」のシャツを中心に、美しい赤、極彩色のシャツも並びます
●期間中、JIKE HAUSでちょっと面白い手づくりのシャーベットをご用意しております!
ぜひお越しください


フィンランディアの手仕事
|JIKE HAUS企画展|5.21-6.11 11:00-18:00
森と湖の国、フィンランド。
長い冬の生活の中で 家の中の暮らしを楽しむ文化。時代と共に希少になってゆくフィンランドの手織り。貴重な糸を使い、一枚ずつ丁寧に織り続けています。
リバーシブルで使えて、洗えるのも特徴です。
北欧ならではの色とデザイン、ウールからリネンまでの「FINRUG」をお楽しみください。
—Finlandia 大山絵利奈・大山秋・大山茂

gaze into
飛松陶器&UU ceramic jewelry and objects
2020.6.20.Sat.-7.12.Sun.11:00-18:00
灯りを見つめ 部屋を眺める
暮らしを調律しなおして
明日の装いを思い描く
同じ空間、時間、価値観を共有し制作してきた飛松弘隆 (飛松灯器)と小駒眞弓 (UU ceramic jewelry and objects)の夫婦による二人展。 お互いの制作と生活の空間を見つめたなかで選んだものたちが並びます。
‐飛松弘隆,小駒眞弓
優しい光。灯りがついていないときも美しいオブジェのような飛松灯器。2017年、JIKE HAUSがオープンする前、飛松さん自ら照明を配置し、何もなかったところに灯りで空間を作ってくださいました。小駒さんの作品と共に、待望の展覧会を開催します。

Nostalgic Garage
Go Go
ITALIAN WORK COAT
※新型ウイルス感染拡大防止のため、
4/24(金)~5/6(水)まで休止となりました。
2020.4.10(金)~5.6(水)
11:00~18:00・火曜休廊
ヴィンテージカースタイルからインスパイアした、服飾雑貨を提案しています。 素材は天然繊維にこだわり、また、欧州からデッドストックの生地も多数使用。作り手が市場に媚びることなく、納得のいくモノを展開しています。
―ノスタルジックガレージ代表・青木文英

うつわ継ぎ山鳥さんの 金継ぎ教室
欠けてしまった うつわを 継いでみませんか?
ステップアップクラス (第2•4木曜)
日 時:5/14・5/28・6/11・6/25・7/9・7/23 13:00~16:00
料 金:34,800円+税 季節のハーブティー付き
+教材費12,000円(予定)
定 員:8名 要予約:045-479-6777
会 場:ジケハウス(JIKE STUDIO別館)
持ち物:金継ぎセット、持ち帰り用箱、筆記用具、
エプロン(割烹着タイプもしくは腕が隠れる服装)
ティッシュ、天然ゴム使い捨て手袋
講師:清水 真由美 (うつわ継ぎ山鳥)
民藝のながれをくむ窯元のうつわや骨董品を、
漆や小麦,砥の粉などを使って修復。
・割れたうつわを直す。少し大きめの欠けを埋める。
対象者:金継ぎワークショップ受講者および
本漆で小さな欠けなどの修繕経験者
〒227-0031横浜市青葉区寺家町404
ご予約・お問合せ:045-479-6777
※参加できない日があった場合でも、キャンセルの
ご返金はいたしかねます。次回にてフォローいたします。
直せるもの: 7寸(21㎝)までの4分割程度の割れ2〜3点 欠け、
欠損(1㎝四方程度)など全5点。破片数が多い直しは時間の制約上、
この講座での修繕はできません。 大皿、欠損部分が大きいもの、ヒビはご相談で判断いたします。